【厳選掲載】交通事故問題に強い弁護士ランキング

静岡県の交通事故に強い弁護士に相談

    • HOME
    • 静岡県の交通事故に強い弁護士に相談
※表示順について

事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数
  • 1
4140件を表示(全0件)
  • 1
4140件を表示(全0件)

静岡県の交通事故に強い弁護士に相談!
交通事故問題は?

静岡県の交通事故専門弁護士 サービス対応地域

このページでは、静岡県の下記市町村での交通事故に対応する弁護士事務所を掲載しています。交通事故への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。

浅羽町 城東村 榛原町
熱海市 湖西市 浜岡町
天城湯ケ島町 湖西町 浜北市
新居町 御殿場市 浜松市
伊豆市 相良町 浜松市
伊豆長岡町 佐久間町 春野町
伊豆の国市 静岡市 東伊豆町
伊東市 静岡市 福田町
引佐町 芝川町 袋井市
磐田市 島田市 藤枝市
大井川町 清水市 富士川町
大須賀町 清水町 富士市
大浜町 下田市 富士宮市
大仁町 下田町 戸田村
岡部町 修善寺町 細江町
小笠町 裾野市 本川根町
御前崎市 裾野町 舞阪町
御前崎町 龍山村 牧之原市
小山町 大東町 松崎町
掛川市 天竜市 水窪町
金谷町 土肥町 三島市
可美村 豊岡村 三ケ日町
賀茂村 豊田町 南伊豆町
河津町 豊田村 森町
川根町 中伊豆町 焼津市
川根本町 中川根町 由比町
函南町 長泉町 雄踏町
蒲原町 西伊豆町 吉田町
菊川市 韮山町 竜洋町
菊川町 沼津市

静岡県で交通事故の弁護士をお探しの方へ

●静岡県の交通事故センターへの相談件数は関東で3番目に多い

関弁連の静岡県弁護士会が行っている無料法律相談のうち、交通事故センターに寄せられた相談件数は、2013年度は年間1,374件でしたが、2014年度には1,330件とわずかに減少しています。しかし、この相談件数は関弁連のなかで横浜弁護士会に次ぐ第3位という多さです。近年、交通事故センターへの相談件数は減少傾向にありますが、東名高速道路、新東名高速道路などの主要高速道路が通り、交通量が多い静岡県の交通事故発生件数も減少しているのでしょうか。その現状をこれから調べていきます。

静岡県民が法律相談を利用した件数は減少しています

日弁連がまとめた「弁護士白書」によると、静岡県弁護士会が行う有料法律相談の件数は2013年度には1,513件でしたが2014年度には1,416件まで減少しています。また、無料の法律相談に関しても9,661件から9,491件へと件数を減らしています。関弁連に所属する14の弁護士会のうち、埼玉弁護士会、千葉県弁護士会など6つの弁護士会では法律相談の件数が増えていますが、静岡県は東京や横浜などと同じように法律相談の件数が減少しています。内容をみると、無料の法律相談のうち法テラスに寄せられるものが342件減ったことが大きく、弁護士会などで実施している無料法律相談に関しては216件増えている状況です。

静岡県では法律相談の件数は減少しつつあるものの、長らく弁護士過疎の状態が続いていました。果たして県内で活動する弁護士の数は充分なものとなっているのでしょうか。「弁護士白書」で2014年の人口1万人当たりの弁護士数を調べると、静岡県は1.17人でした。隣接する他県をみると、愛知県は2.39人、神奈川県は1.64人、山梨県は1.40人などとなっているため、静岡県の弁護士数は未だ充分とは言えないかもしれません。

静岡県弁護士会は法律相談が利用しやすい環境を整えています

静岡県弁護士会には以下の表のように県内5か所に弁護士による法律相談を行う法律相談センターを設けています。相談料金は30分で5,000円です。事前に予約を入れる必要があります。また、相談日時はそれぞれ異なりますのでご注意ください。

静岡法律相談センター 沼津法律相談センター
浜松法律相談センター 掛川法律相談センター
下田法律相談センター

会員数(2015年3月31日現在)

弁護士 433人
弁護士法人会員 234法人
外国特別会員 1人

静岡県弁護士会では交通事故に関する無料法律相談を実施しています

静岡県弁護士会の静岡支部、浜松支部、沼津支部では、交通事故に関する法律問題について面接による無料相談を実施しています。相談可能な日時は以下のとおり相談所ごとに決められています。あらかじめ電話などで予約をしておきましょう。

予約先 相談時間 電話番号
静岡支部 月・水:午後1時30分~4時/火・木:午前9時30分~12時 054-252-0008
浜松支部 火・木:午後1時~5時 053-455-3009
沼津支部 月~金:午後1時~3時30分 055-931-1848

静岡県の交通事故の加害者・被害者事情

静岡県内の交通事故は減っていますが犠牲者の数は増えています

静岡県警察が発表した「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」の平成27年推進結果データから静岡県内で発生した交通事故(人身事故)の件数の推移を見ると、平成26年には33,499件だった事故件数が平成27年には32,491件まで減少していました。平成23年には37,238件であったため、着実に交通事故の発生件数は減って来ています。さらに、負傷者数、死者数を調査すると、負傷者に関しては平成26年の43,640人から42,533人へと減少していますが、死者数については残念ながら143人から153人へと10人も増加しています。平成25年の死者数は184人であったため改善されつつあると言えますが、増加傾向に転じていることは大きな問題と言えます。「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」においては、平成29年までに交通事故発生件数は33,000件以下、死者数は120人以下を定着させるよう目標を定めていますが、死者数に関しては2年間でここまで減少させることができるのでしょうか。

「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」の第2の柱である人に優しい交通安全社会の実現に関して現状を調べると、高齢者交通事故死者数は15人、高齢者事故件数は258件増加するなど、高齢者に関連する交通安全対策が充分でないことがわかります。一方で、高齢者の運転免許証自主返納は前年より11,118件増加するなど、県民にこの制度が徐々に浸透して来ていると判断できます。 また、小中高の学生が関わる自転車事故の件数はいずれも前年を下回り、交通安全対策が効果を表しているようです。さらには、県警の努力によってひき逃げ事件の検挙率が2.9%上昇するなど、評価できるポイントもあります。

高齢者が関わる交通事故が静岡県にとって深刻な問題

「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」における今後の方針として、高齢運転者対策、高齢歩行者・高齢自転車利用者対策などの高齢者事故防止対策の推進などが挙げられています。静岡県内の高齢者の交通事故に関するデータによると、平成27年に発生した65歳以上の高齢者が当事者となった人身事故の件数は10,364件で、前年より258件増加しています。 また、負傷者数は6,486人、死者数は88人で、いずれも前年を上回っています。県内の交通事故発生件数は前年より1,008件減少していますので、高齢者事故が増えていることは交通安全対策に力を注いでいる静岡県の大きな課題と言えます。また、高齢ドライバーによる事故の発生状況をみると、こちらも平成26年には5,924件だったものが平成27年には6,252件まで増えてしまっています。高齢者事故に占める高齢ドライバー事故の割合は60.3%と非常に高いものとなっています。

静岡県の交通事故 発生状況

静岡県の平成26年度の交通事故発生件数は33,499件で、都道府県別では東京都に次ぐ第5位という上位に位置していますが、平成27年の交通事故発生件数は32,491件であるため、減少傾向を維持していると言えます。一方で死者数は前年より10人も増加しており、高齢者が犠牲となる重大な事故が多発している現状です。特に、前述のとおり65歳以上の高齢者が加害者・被害者となる交通事故が大きく増加する傾向となっていることは静岡県にとって深刻な問題です。

高齢者事故の内容を事故の類型別に調査すると

静岡県警察がまとめた交通事故の発生状況に関するデータから高齢ドライバーが起こした交通事故の内容を見てみると、その要因としては出会い頭の事故の割合が全体の34%と最も多く、続いて追突24.9%となっています。高齢者以外のドライバーに関しては、追突事故の割合が46.1%と最も多く、出会い頭の事故は22.6%にとどまっています。高齢ドライバーが起こした人身事故によって平成27年には44人の方が亡くなられており、負傷者は8,140人でいずれも前年を大きく上回っています。

高齢者歩行者・自転車事故は前年より減少

65歳以上の高齢者の歩行中、自転車乗車中の交通事故発生状況をみると、歩行車事故が全体として前年より23件増加しているなか、高齢歩行者の事故に関しては前年比-13件となっています。負傷者、死者数もともに前年を下回っています。また、高齢者が自転車に乗車中に発生した事故の件数に関しては前年比-70件となっていますが、死者数に関しては残念ながら3人増しており、自転車事故で亡くなられた方の約8割を占めています。しかしながら、全国的に歩行中の高齢者が交通事故によって亡くなることが増えているなか、静岡県に関しては交通安全対策が効果を上げていると思われます。

静岡県の交通事故 発生の背景

静岡県は、交通事故件数が全国ワースト5位という状況にあり、静岡県警察では、「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」を策定し、様々な取り組みを強化してきました。しかし、交通事故による犠牲者の数が再び増加傾向に転じるなど、未だ交通安全対策が充分と言えない状況です。続いては、静岡県で交通事故が発生する背景を調べて行きます。

静岡県の人口分布は変わりつつあります

静岡県の人口は2010年の国勢調査によると3,765,044人でした。都道府県別では第10位に位置しています。現在、県全体としては人口が緩やかに減少しはじめていますが、市別人口をみると、御殿場市、裾野市、沼津市に隣接する長泉町、焼津市に隣接する吉田町などは増加傾向にあります。一方で内陸部の川根本町などでは人口の増減率が-10%以上となっています。以前は、静岡市、浜松市、沼津市などの都市部に人口が集中していましたが、現在は、それらのエリアで人口が減りつつあります。人口が増加している御殿場市には日本最大級のアウトレットモール「御殿場プレミアムアウトレット」など大規模商業施設のほか、観光スポットも多く、避暑地としても人気があることから県外からの移住者が増えています。

市町別に交通事故の発生状況を調査

平成27年度に静岡県内で起きた交通事故の発生状況を市町別に見てみましょう。事故件数が最も多いのは浜松市で、平成27年中に市内で8,697件の交通事故が発生しています。続いては静岡市の5,717件、富士市の2,408件です。浜松市は全国政令指定都市のなかで人口10万人あたりの人身交通事故発生件数が平成21年から平成26年まで6年連続ワースト1位いう不名誉な記録を持っています。そのため、警察および関係機関が「浜松市交通事故防止対策会議委員会」及び幹事会を開催し全市民とともに総力を上げて交通安全対策の強化に取り組んでいます。また、浜松市では「第10次浜松市交通安全計画」を策定し、平成32年末までに年間の市交通事故死者数を17人以下とすること、人身事故の発生件数を6,000件以下とすることを目標に掲げています。

静岡県の交通事故の問題点

ここまで、静岡県が抱える交通事故に関するリスクの大きさを調べて来ました。静岡県では高齢者が加害者・被害者となる交通事故が年々増加しています。また、平成27年の交通事故による死者数は153人で前年より10人も増えてしまっています。続いては静岡県が抱える交通事故の問題点を探ります。

高速道路上および飲酒運転による事故の件数が上昇中!

静岡県警察本部がまとめた統計データ「平成26年交通年鑑」を詳しく見て行くと、県内の高速道路、自動車専用道路など高速隊管内で発生した交通事故のうち、人身事故の件数は460件で、物件事故は2,704件でした。いずれも前年より増えてしまっています。また、東名高速道路では前年より29件減少していましたが、新東名高速道路では19件増加しています。負傷者、死者の人数を見ると、負傷者は前年より122人も増え、死者数も1人増加していました。平成26年には高速隊の管内で1日平均1.26件の人身事故が発生していることになります。また、月別に事故の発生状況をみると観光客の多い8月が最多となっています。

さらに、飲酒運転に関して調査すると、平成25年から26年の間では事故の発生件数、死傷者数ともに減少傾向にあったのですが、平成28年に入ってからは飲酒運転による事故の数が急増しており、前年同月の累計を上回っています。特に、30~39歳の年代のドライバーが飲酒運転事故の第1当事者となる割合が高く、全体の約3割を占めています。地域ごとにみると、残念ながら浜松市がワースト1位です。

静岡県の交通事故問題の背景

静岡県では、高齢者の交通事故・死亡事故が増えていることが大きな問題点です。また、平成27年には、歩行中に交通事故に遭って亡くなられた方の約6割を65歳以上の高齢者が占めるなど、交通事故による死者数を減らしたい静岡県にとっては大きな問題です。静岡県の高齢者人口の割合は都道府県別で第10位と比較的高いランクにあり、高齢化率は全国平均を超えています。今後いかにして高齢者を交通事故から守って行くのか、静岡県にとって重要な課題です。

自転車乗車中の高齢者の死亡事故が増加

静岡県では高齢者が関わる交通事故の件数が増加しており、県としても様々な対策を行っていますが、平成28年になって高齢者の自転車乗車中の死亡事故が多発するなど、状況が悪化しています。特に75歳以上の高齢者が犠牲となることが多く、地域の高齢化もあり、今後大きなリスクに発展していく恐れがあります。死亡事故が発生している時間帯としては早朝や薄暮の夕方に多いのですが、死亡事故のなかには路外水路に単独で転落したものもあり、高齢者が自転車に乗る危険性を考えさせされます。

静岡県は高齢者事故の減少に力を尽くしています

静岡県では、「静岡県警察 安全・安心推進プログラム」を策定し、県内で発生する交通事故を減少させるため様々な対策を推進しています。高齢者事故に関しては特に力を注ぎ、事故の防止に努めています。高齢者が事故に遭わないよう、歩行中、自転車運転中には反射板のついたエコバッグや衣服の着用を薦めるなど、県民一人ひとりがすぐに出来ることからはじめています。また、ドライバーも常に「おもいやりの心とありがとうの気持ち」で事故防止に努め、高齢者など交通弱者に配慮したきめ細やかでゆとりのある運転を心がけるよう努力しなければいけません。

このように、静岡県では官民が協働し、交通事故の発生件数を減少させることで安心して生活できる環境をつくるべく尽力しています。しかしながら、もし不幸にもあなたが交通事故を起してしまったら、予期せず交通事故に巻き込まれてしまったら、静岡県の交通事故事情を正しく理解し、加害者、被害者いずれの場合も最善の事故処理を行ってくれる地域密着型の弁護士のサポートが必要となってきます。交通事故によって発生する様々な問題を一人で抱え込まず、経験豊富で信頼できる弁護士を見つけましょう。

交通事故に巻き込まれてしまい、弁護士をお探しの方へ

当てはまるなら、すぐに弁護士に相談!

  • 保険会社の対応に不満がある。
  • 保険会社の慰謝料提示額に納得がいかない。
  • 過失割合に納得がいかない。
  • 後遺障害(むちうち症など)の認定を相談したい。

弁護士案内

交通事故専門の
弁護士をご案内します。

都道府県から弁護士を探す

北海道・東北地方
関東地方
甲信越・北陸地方
東海地方
関西地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方