【厳選掲載】交通事故問題に強い弁護士ランキング

熊本県の交通事故に強い弁護士に相談

    • HOME
    • 熊本県の交通事故に強い弁護士に相談
※表示順について

事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数
  • 1
12件を表示(全2件)
  • 全国対応
    • 示談交渉
    • 過失割合
    • 物損事故
    • 死亡事故
    • 後遺障害
    • 土日対応
    ベリーベスト法律事務所

    交通事故専門チームが安心の対応! 事故後のサポートはお任せを!

    当事務所は全国に75以上の拠点(※1)があり、全国どこからでもご依頼いただくことが可能です。加えて「交通事故専門チーム」を編成し、交通事故の経験豊富な弁護士を中心に、パラリーガル(法律事務員)、メディカルコーディネーターが多数在籍。交通事故に関する専門ノウハウを備えたチームが質の高いサポートを提供しています。
    (※1)2024年10月現在

    料金体系

    初回60分相談料無料・着手金無料でお受けしています。最初にかかる費用は無料ですから安心してご相談ください。また報酬金についても、相手方から支払われた金額の中からいただきますので、基本的にお客様から直接弁護士費用をお支払いいただくことはありません。
    ※弁護士費用特約が付いている方は、報酬金も含めて一切の費用の心配なくご依頼いただくことができますので、ぜひ弁護士費用特約に加入しているかどうかご確認ください。

    相談料
    初回無料
    着手金
    0
    報酬金
    回収額から
  • 全国対応
    • 示談交渉
    • 過失割合
    • 物損事故
    • 死亡事故
    • 後遺障害
    • 土日対応
    弁護士法人ALG & Associates

    累計9万件超! 専門チームが事故後対応をフルサポート

    弁護士106名、スタッフ220名(司法書士1名を含む)(2024年1月4日現在)と、経験豊富な弁護士とスタッフが多数在籍。全国11拠点(東京、宇都宮、埼玉、千葉、横浜、名古屋、大阪、神戸、姫路、広島、福岡)を構え、全国のお客様のリーガルニーズに迅速に応対しています。お電話でのご相談にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

    料金体系

    着手金・相談料 0円、成功報酬制、弁護士費用後払い可
    成功報酬 回収金額の 11%(税込) + 180,000円(税込198,000円)
    ⇒報酬金詳細はこちら

    相談料
    初回無料
    着手金
    0
    報酬金
    回収額から
  • 1
12件を表示(全2件)

熊本県の交通事故に強い弁護士に相談!
交通事故問題は?

熊本県の交通事故専門弁護士 サービス対応地域

このページでは、熊本県の下記市町村での交通事故に対応する弁護士事務所を掲載しています。交通事故への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。

飽田町 久木野村 長洲町
飽田村 球磨村 和水町
あさぎり町 熊本市 波野村
芦北町 倉岳町 南関町
阿蘇市 甲佐町 錦町
阿蘇町 合志市 西合志町
天草市 合志町 西原村
天草町 御所浦町 白水村
荒尾市 坂本村 氷川町
有明町 相良村 人吉市
泉村 泗水町 姫戸町
一の宮町 七城町 深田村
五木村 不知火町 北部町
五和町 新和町 本渡市
植木町 城南町 益城町
上村 須恵村 松島町
宇城市 栖本町 松橋町
牛深市 清和村 三加和町
宇土市 千丁町 美里町
産山村 千丁村 三角町
大津町 蘇陽町 水上村
大矢野町 岱明町 水俣市
岡原村 高森町 南阿蘇村
小川町 託麻村 南小国町
小国町 田浦町 御船町
鹿央町 玉名市 宮原町
鏡町 多良木町 免田町
嘉島町 中央村 八代市
鹿北町 中央町 矢部町
上天草市 長陽村 山江村
鹿本町 津奈木町 山鹿市
河浦町 天水町 山都町
河内町 天明町 湯浦町
河内芳野村 天明村 湯前町
菊鹿町 東陽村 横島町
菊水町 富合町 龍ヶ岳町
菊池市 富合村 竜北町
菊陽町 砥用町 竜北村
旭志村 豊野町 苓北町
玉東町 豊野村

熊本県で交通事故の弁護士をお探しの方へ

●熊本県の交通事故に関する相談件数は九州地方で2番目に多い

九州弁護士会連合会(九弁連)に属する熊本県弁護士会が実施している無料法律相談のうち交通事故センターに寄せられた相談件数を調査すると、2013年度は年間1,227件でしたが2014年度は1,171件まで減少していました。この件数は九州地方にある8つの弁護士会のなかでは福岡県(1,957件)に次ぐ多さとなります。それ以外の県に関しては、鹿児島県991件、佐賀県574件、沖縄県500件などとなっており、1,000件を超えているのは福岡県と熊本県の2県のみであることがわかります。

熊本県では無料法律相談が増加しています

日弁連がまとめた「弁護士白書」によると、熊本県における有料の法律相談件数は2013年度には957件でしたが2014年度には782件となっており、減少傾向を見せています。一方、無料法律相談の件数に関しては、8,098件から8,154件まで増加しています。法律相談の総件数を調べると9,055件から8,936件まで減少している状況ですが、無料で法律相談ができる弁護士会のシステムはより広く知られつつあるようです。

熊本県では法律相談の件数は2014年の時点では減少していますが、2016年4月に発生した熊本地震の被害に関わる法律相談が今後増えていくと予想されます。2014年時点のデータですが「弁護士白書」で人口1万人当たりの弁護士数を調査すると熊本県は1.43人でした。同じ九州地方の他県をみると、福岡県2.25人、鹿児島県1.14人、長崎県1.13人、宮崎県1.16人、佐賀県1.17人などです。熊本県は福岡県に次ぐ弁護士の多さとなっていますが、まだ充分とは言えない状況です。

熊本県では交通事故による死者数は増加だが発生は減少

熊本県警察が発表している平成27年中の交通事故統計データを見ると、この年の交通事故による死者数は79人でした。残念ながら前年の平成26年より3人増加しています。九州地方の他県においては熊本県のほかに福岡県、沖縄県、宮崎県で増加している状況です。また、死者数の多さは九州地方で2番目となっています。交通事故の発生状況をみると、平成27年には県下で6,641件の人身事故が発生しています。前年と比べると943件減少しています。過去10年間の平均値が10,832件となっているため減少傾向を維持していることがわかります。また、負傷者の数に関しても事故の減少に比例し、前年より1,113人減っています。

熊本県弁護士会では法律相談センターで交通事故問題に対応しています

熊本県弁護士会では県内7か所に法律相談センターを設け、様々な法律問題やトラブルを解決するためのサポートを行っています。交通事故に関する様々な法律問題に関してもできるだけ早い段階で弁護士に相談することが解決への近道となります。

山鹿・菊池地区法律相談センター 荒尾・玉名地区法律相談センター
天草法律相談センター 人吉・球磨法律相談センター
阿蘇法律相談センター 熊本法律相談センター
県南・八代法律相談センター

会員数(2015年3月31日現在)

弁護士 256人
弁護士法人会員 145法人
外国特別会員 0人

熊本県の交通事故の加害者・被害者事情

熊本県では高齢者が交通事故によって多数犠牲になっています

熊本県では近年交通事故が減少し続けていますが、残念ながら死者数に関しては増加しています。平成27年に交通事故によって亡くなられた方を年齢別にみると、最も多いのは65歳以上の高齢者の54人でした。割合としては全体の68.4%を占めており、前年比も1人増えてしまっています。特に75歳以上の高齢者の死者が多く年間44人となっており、前年から13人も増えています。状態別で分けると歩行中の死者が多く高齢死者の46%を占める25人です。全国的に高齢者が交通事故に遭うリスクが高まっていますが、熊本県では特に顕著になっているようです。

交通事故による死者数の年別推移を調査しました

熊本県警察がまとめた交通事故発生状況に関する統計データから年別の死者数の推移を調査しました。平成17年には年間119人の方が交通事故の犠牲となっていましたが、10年後の平成27年には年間79人まで減少しています。しかしながら、前年より3人増えており、近年は減少していく速度が弱まっていると思われます。増減を繰り返している状況であるため、今後もより一層交通事故を減らすための安全対策を強化する必要があります。

年度 死者数
平成17年 119人
平成18年 107人
平成19年 103人
平成20年 98人
平成21年 88人
平成22年 78人
平成23年 86人
平成24年 82人
平成25年 82人
平成26年 76人
平成27年 79人

熊本県の交通事故件数は全国第25位

熊本県の交通事故発生件数は減少傾向にあり、都道府県別では第25位という平均以下のランクに位置しています。また、人口10万人当たりの交通事故死者数は4.2人で、こちちらも全国平均に近いランクとなっています。九州地方では福岡県が交通事故の発生件数が多い県として知られていますが、熊本県は九州地方のなかでも交通事故の件数が少ない部類に属しています。しかし、少ないとは言え1日平均18.2件も県下で交通事故が発生していることは県民の安全な暮らしにとって大きな問題です。

熊本県の交通事故 発生状況

熊本県の交通事故発生件数は減少し続けており、全国的にみても平均以下となっています。しかし、交通事故による死者数に関しては前年より3人増え、再び増加傾向に転じている状況です。また、高齢者の死亡事故が多発しており、全死亡事故におけるその割合は年々増加しています。交通事故の件数は減少しているなか、死者数が増えているということは大きな問題です。また、今後さらに高齢化が進んでいくと予測されている熊本県では、高齢者が交通事故に遭うリスクが高まっていくと言えます。続いては、熊本県内の交通事故の発生状況を詳しく調べて行きます。

熊本県では10年間で死亡事故に占める高齢者の割合が2割超!

熊本県では65歳以上の高齢者の交通事故死が多く、近年増加するスピードが増してきています、平成17年から平成27年までの推移を調べると、平成17年の全死者に占める割合を指数100とすると、平成27年は指数122まで増加しています。人数で表すと、68人から54人まで減少しているのですが、この10年で熊本県の交通事故による死者数は前述のとおり大幅に減少しているため、高齢者の死亡事故が目立ちます。また、年齢別、状態別で調べると、75歳以上の方が歩行中に事故に遭い亡くなることが多く、平成27年の全死者数79人中25人となっています。

また、高齢運転者が起こす交通事故に関する統計データを見ると、65歳以上という区分では平成17年から平成27年まで大きな増減はありませんが、75歳以上で見るとこの10年間で7%近く増加しています。地域の高齢化に伴い高齢のドライバーが増えることは自然なことですが、事故率が上がっている状況に関しては深刻に捉えなければいけません。

市区町村別交通事故発生状況を調査しました

平成27年に熊本県で発生した交通事故を市町村別でまとめたデータをみると、事故の発生件数が多いのは人口が集中している熊本市の3,159件ですが、人口1万人あたりの事故率に関しては37.2件とけっして高くありません。最も事故率が高い地域は、人口1万人あたり48.6件の菊池市です。菊池市の人口は48,336人(平成27年10月時点)ですが年間235件の交通事故が発生しています。高齢者1万人当たりという視点でみると、最も事故率が高いのは球磨村(78.4)です。球磨村では平成27年に12人の高齢者が交通事故によって怪我を負うか亡くなられています。村の人口は3,696人と非常に少なく、決して交通量の多い地域ではありませんが、高齢者の事故率が高いことは何らかの環境的要因があると考えられます。そのほか、阿蘇市(62.1)も球磨村と同じく他の市町村から抜きん出て高齢者の事故率が高い地域です。

熊本県の交通事故 発生の背景

熊本県では交通事故の発生件数は減少し続けていますが、地域の高齢化に伴い高齢者の事故率が上昇しています。また、平成27年には交通事故による死者数が再び増加傾向に転じており、そのなかで65歳以上の高齢者が占める割合が全体の68.4%を占めている状況です。

熊本県では都市部に人口が集中しています

熊本県の人口は平成28年4月1日時点で1,786,969人でした。都道府県別では第23位という平均的な人口数です。人口の推移をみると、平成22年には1,817,410人であったため減少傾向と言えます。地域別の人口推移を調べると、九州第3の都市である熊本市とその近郊に局所的に人口が集まっており、そのほかの地域では平成22年から27年までの5年間で5~10%以上減少しています。一方、熊本市東区と接する菊陽町はこの5年間で10%以上人口が増えており、ベッドタウン化していることがわかります。

 

高齢ドライバーによる交通事故が増える背景を調査しました

熊本県の高齢化率は平成25年の時点で27.2%と全国平均を多少上回っているものの、目立って高いわけではありませんでした。しかしながら、高齢ドライバーによる交通事故は平成18年の時点では全体の12.6%でしたが、平成27年には20.3%まで大きく上昇しています。また、高齢ドライバーが第1当事者となった交通事故による死者数は平成18年には28人でしたがその後増減を繰り返し、平成27年には29人となっています。地域としては高齢化が著しいわけではありませんが、このように高齢者が関係する事故が増えていることが熊本県の特徴と言えるでしょう。

熊本県の交通事故の問題点

ここまで熊本県で発生する交通事故の特性を調べて来ました。全国的な傾向ではありますが、熊本県においても高齢者が関わる交通事故が増えていることが大きな問題です。また、高齢者が犠牲となる死亡事故が多発しており、県全体の交通事故による死者数を増加させる要因となっています。さらに詳しいデータを見ると、高齢ドライバーが起こす交通事故に関しては法令違反が多いようです。

高齢ドライバーが起こした死亡事故の違反別発生状況を調べてみました

平成27年に高齢ドライバーが第1当事者となった死亡事故は27件発生しています。10年前の平成16年には18件だったため、件数が大きく増えていることになります。平成22年から23年には一時的に減少していたため、ここ数年で再び状況が悪化したと言えます。法令違反として最も多いのは、安全不確認の6件でした。続いては通行区分違反の5件、運転操作不適3件、わき見運転3件となります。速度違反に関しては0件であるため、悪質なドライバーは少ないと言えますが、運転操作不適など加齢による判断力、反射能力の低下が原因と思われる死亡事故が多いことは看過できません。

熊本県の交通事故問題の背景

熊本県では交通事故による死者数が再び増加傾向に転じており、高齢者が加害者・被害者となる死亡事故が増加しています。交通事故の発生件数は着実に減少しているなか、高齢者関連の事故が増えていることが、交通事故による犠牲者を無くして行きたい熊本県の大きな課題と言えるでしょう。また、速度違反による交通事故の発生件数は大きく減少していますが、飲酒運転に関してはこの10年で半減しているとは言え、未だ大きな問題を抱えています。

熊本県の飲酒運転による事故の現状

熊本県では平成27年に飲酒運転による交通事故が64件発生しており、そのうち8件は完全な酒酔い運転による事故です。また、酒気帯び運転は45件となっています。全国的ンに飲酒運転の危険性が叫ばれているなか、熊本県では未だに多くのドライバーが飲酒運転をしていることがわかります。しかし、平成17年には142件の飲酒運転事故が起きていたため、件数としては大幅に減少しています。ドライバーが飲酒している場合、していない場合と比べてドライバー自身および被害者の死亡率が高くなります。酒酔い状態で車を運転し、被害者が死亡した場合はより重大な罪を負うことになります。

熊本県では過労運転による事故が増加しています

平成27年中に熊本県で発生した交通事故を法令違反別に集計したデータをみると、信号無視、交差点安全進行、操作不適などの安全運転義務違反が多いのですが、過労運転が原因とされる事故の発生件数が増えていることがわかります。平成26年の過労運転による事故は23件でしたが、平成27年には41件まで増加しています。近年、長距離バスのドライバーの過労運転による事故が全国的に増えており、睡眠不足の状態でハンドルを握るドライバーが運転操作を誤り、多くの犠牲者を出す痛ましい事故が多発しています。熊本県における過労運転事故の詳細はわかりませんが、けっして見過ごせないデータです。

熊本県は交通事故減少のため努力し続けています

熊本県は交通事故の発生件数を減少させ続けているため、全体としては良い傾向にあると評価できますが、高齢者が加害者・被害者となる死亡事故や飲酒運転、過労運転など様々な問題を抱えていることも見過ごせない事実です。熊本県警察は県内各所で交通取締りを強化し、事故防止に力を尽くしています。また、県民が安心して暮らせる環境をつくるため、交通事故防止チラシを定期的に発行し、交通安全に対する意識の向上にも力を注いでいます。

交通事故は加害者・被害者いずれにとっても平和な日常が奪われる不幸な出来事です。ドライバーは安全運転を心がけ、人に優しいゆとりのある運転をすることで事故の防止に努めなければいけません。また歩行者側も歩きスマホなど交通事故に遭うリスクが高まる行動をやめて、事故に遭わないため交通ルールを守る必要があります。しかしながら、もしあなたが不幸にも事故を起こしたり、予期せず事故に巻き込まれてしまったら、熊本県の交通事故事情を正しく理解し、加害者、被害者いずれにおいても最善となる事故処理を行う、地域に密着した弁護士のサポートが大切です。交通事故によって発生する様々な問題を一人で抱え込まず、信頼できる専門家の力を借りて最善の解決方法を見つけましょう。

交通事故に巻き込まれてしまい、弁護士をお探しの方へ

当てはまるなら、すぐに弁護士に相談!

  • 保険会社の対応に不満がある。
  • 保険会社の慰謝料提示額に納得がいかない。
  • 過失割合に納得がいかない。
  • 後遺障害(むちうち症など)の認定を相談したい。

弁護士案内

交通事故専門の
弁護士をご案内します。

都道府県から弁護士を探す

北海道・東北地方
関東地方
甲信越・北陸地方
東海地方
関西地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方