【厳選掲載】交通事故問題に強い弁護士ランキング

和歌山県の交通事故に強い弁護士に相談

    • HOME
    • 和歌山県の交通事故に強い弁護士に相談
※表示順について

事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数
  • 1
12件を表示(全2件)
  • 全国対応
    • 示談交渉
    • 過失割合
    • 物損事故
    • 死亡事故
    • 後遺障害
    • 土日対応
    ベリーベスト法律事務所

    交通事故専門チームが安心の対応! 事故後のサポートはお任せを!

    当事務所は全国に75以上の拠点(※1)があり、全国どこからでもご依頼いただくことが可能です。加えて「交通事故専門チーム」を編成し、交通事故の経験豊富な弁護士を中心に、パラリーガル(法律事務員)、メディカルコーディネーターが多数在籍。交通事故に関する専門ノウハウを備えたチームが質の高いサポートを提供しています。
    (※1)2024年10月現在

    料金体系

    初回60分相談料無料・着手金無料でお受けしています。最初にかかる費用は無料ですから安心してご相談ください。また報酬金についても、相手方から支払われた金額の中からいただきますので、基本的にお客様から直接弁護士費用をお支払いいただくことはありません。
    ※弁護士費用特約が付いている方は、報酬金も含めて一切の費用の心配なくご依頼いただくことができますので、ぜひ弁護士費用特約に加入しているかどうかご確認ください。

    相談料
    初回無料
    着手金
    0
    報酬金
    回収額から
  • 全国対応
    • 示談交渉
    • 過失割合
    • 物損事故
    • 死亡事故
    • 後遺障害
    • 土日対応
    弁護士法人ALG & Associates

    累計9万件超! 専門チームが事故後対応をフルサポート

    弁護士106名、スタッフ220名(司法書士1名を含む)(2024年1月4日現在)と、経験豊富な弁護士とスタッフが多数在籍。全国11拠点(東京、宇都宮、埼玉、千葉、横浜、名古屋、大阪、神戸、姫路、広島、福岡)を構え、全国のお客様のリーガルニーズに迅速に応対しています。お電話でのご相談にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

    料金体系

    着手金・相談料 0円、成功報酬制、弁護士費用後払い可
    成功報酬 回収金額の 11%(税込) + 180,000円(税込198,000円)
    ⇒報酬金詳細はこちら

    相談料
    初回無料
    着手金
    0
    報酬金
    回収額から
  • 1
12件を表示(全2件)

和歌山県の交通事故に強い弁護士に相談!
交通事故問題は?

和歌山県の交通事故専門弁護士 サービス対応地域

このページでは、和歌山県の下記市町村での交通事故に対応する弁護士事務所を掲載しています。交通事故への実際の対応については、各弁護士事務所へご確認ください。

有田川町 熊野川町 橋本市
有田市 高野口町 花園村
印南町 高野町 日置川町
岩出市 粉河町 日高川町
岩出町 古座川町 日高町
打田町 古座町 広川町
大塔村 御坊市 広川町
海南市 清水町 本宮町
かつらぎ町 下津町 美里町
金屋町 白浜町 南部川村
上富田町 新宮市 南部町
川辺町 すさみ町 みなべ町
貴志川町 太地町 美浜町
北山村 田辺市 美山村
紀の川市 中津村 桃山町
吉備町 中辺路町 湯浅町
紀美野町 那賀町 由良町
串本町 那智勝浦町 龍神村
串本町 野上町 和歌山市
九度山町

和歌山県で交通事故の弁護士をお探しの方へ

和歌山県の交通事故に関する相談件数は近畿で最少

近畿弁護士会連合会(近弁連)に所属する和歌山弁護士会が県民の暮らしに役立つよう無料法律相談に力を入れています。そのうち交通事故センターに寄せられた相談件数は2013年度には年間115件でしたが2014年度には124件まで増加しています。同じ近弁連に属する6つの弁護士会の実績を調べると、京都弁護士会1,621件、大阪弁護士会4,031件、兵庫県弁護士会1,219件、奈良弁護士会2,169件、滋賀弁護士会610件となっているため、和歌山弁護士の相談件数は近弁連のなかでもっとも少ないということがわかります。

和歌山県では法律相談件数が増加しています

日弁連がまとめた「弁護士白書」によると、和歌山弁護士会が行っている有料法律相談の件数は減少傾向にあり、2013年には427件だったものが2014年には334件となっています。その一方で、無料法律相談の件数に関して調べると、2013年には年間3,694件でしたが2014年には年間4,058件まで増加しています。和歌山県では県民が気軽に利用できる無料法律相談がしっかりと活用されているようです。

このように和歌山県では法律相談へのニーズが高まっていますが、それに充分応え得るほど弁護士が確保できているのでしょうか。そこで、和歌山県内で活動している弁護士の数を「弁護士白書」で調査すると、和歌山県の人口1万人当たりの弁護士数は1.46人(2014年時点)となっていました。同じ近畿地方の他県をみると、京都府2.66人、大阪府4.78人、兵庫県1.53人、奈良県1.21人などとなっているため、和歌山県の弁護士数はこのエリアの平均以下と言えます。法律相談の総数は大阪や京都のように多くはありませんが、これからさらに環境が整うことで、県民にとって法律相談がより身近なものとなるでしょう。

和歌山県では交通事故の犠牲者が増えています

和歌山県警察本部交通企画課自己分析係がまとめた「和歌山県下の交通事故」(平成27年12月確定」データによると、平成27年には交通事故による死者数が前年より増加しており、年間48人(前年比+9人)でした。特に65歳以上の高齢者の死者数が急激に増え、平成26年には年間20人でしたが平成27年になって年間32人まで増えていました。死者数の増加率は23.1%に上り、この増加率を都道府県別で評価するとワースト6位という高い順位となっています。同じ近畿地方の他県のデータを見ると、増加率という点では大阪府が37.1%と非常に高く全国ワースト2位です。京都府も増加率26.1%となっており全国ワースト4位に位置しています。さらに言えば、近畿地方でこの間に死者数を減少させることが出来ているのは兵庫県のみという状況です。

和歌山弁護士会では交通事故の無料法律相談を行っています

和歌山弁護士会では、(公財)日弁連交通事故相談センター和歌山県支部として、交通事故に関する法律相談を無料で行っています。場所は和歌山市四番丁5番地に在る和歌山弁護士会館内です。実施日時は毎週月曜日の13時00分~15時30分ですが事前予約が必要です。予約専用電話は073-422-4580(相談日の前週までに予約をして下さい)。また、相談料が有料となりますが(30分5,000円)、以下の法律相談センターでも交通事故に関する様々な相談をすることが出来ます。相談に引き続き弁護士に依頼する場合は、別途弁護士費用が必要となります。法律相談の費用は収入の少ない方の場合は無料となる場合がありますので、一度ご相談下さい。詳しい情報は和歌山弁護士会のホームページで確認できます。予約電話はいずれも073-422-5005となります。相談日の前日までに予約をして下さい。

窓口 実施日時
和歌山弁護士会法律相談センター 毎週火・水・木曜日13時00分~15時30分
毎月第2・第4土曜日午前9時30分~12時30分
紀北法律相談センター 毎週土曜日 午前10時00分~12時30分
紀南法律相談センター 毎月第2金曜日13時00分~15時30分
御坊・日高常設法律相談所 毎週木曜日13時30分~16時00分
串本法律相談センター 毎週月曜日13時00分~15時30分

会員数(2015年3月31日現在)

弁護士 142人
弁護士法人会員 78法人
外国特別会員 0人

和歌山県の交通事故の加害者・被害者事情

減少傾向を維持している和歌山県の交通事故発生件数

和歌山県警察本部交通企画課自己分析係がまとめた「和歌山県下の交通事故」(平成27年12月確定」データによると、平成27年中に県内で3,498件の交通事故(人身事故)が発生しています。前年が4,115件だったので617件の減少となります。負傷者に関しても前年から829人減となり、4,388人でした。しかしながら死者数に関しては前年より9人門笛、年間48人となっています。過去10年にさかのぼって事故の発生件数、死者数を調査すると、以下のとおり負傷者数に関しては一時的に増加に転じた年はあるものの、全体としては事故件数とともに減少傾向を維持し、着実に数を減らしてきています。死者数については、平成18年には69人だったものが平成26年には半数近い39人にまで減少させていました。しかし、平成27年になって再び大きく増加したことは残念な結果です。

年度 人身事故件数 死者数 負傷者数
平成18年 8,103 69 10,006
平成19年 7,785 56 9,625
平成20年 7,270 63 8,843
平成21年 7,204 51 8,912
平成22年 6,903 52 8,557
平成23年 5,942 54 7,377
平成24年 5,410 50 6,796
平成25年 4,752 47 5,932
平成26年 4,115 39 5,217
平成27年 3,498 48 4,388

和歌山県の交通事故死者の7割近くが高齢者

和歌山県警察本部交通部交通企画課がまとめた「平成27年中 和歌山県の交通事故概況」によると交通事故発生件数は平成14年から14年連続で減少していますが、事故による犠牲者の数は前年比+9人となっており、高齢者が全体の約67%(32人)を占めていました。そのほかの年齢層をみると、中学生以下の子供は0人、24歳までの若者は2人、25歳から64歳までの成人は14人となっています。高齢者が死亡する事故を状態別で分類したデータによると、32人中12人が自動車乗車中、9人が歩行中、二輪車乗車中が6人、自転車が5人となっています。

和歌山県の交通事故発生件数は全国第40位

和歌山県の交通事故件数は14年連続で減少している状況ですが、都道府県別でみるとワースト40位(平成26年度)となっており、比較的下位に位置しています。ワースト1位の愛知県46,131件と比較すると和歌山県の平成26年度の事故数4,115件(平成26年度)は1割以下という少なさです。しかし、人口が少ないことでそれに比例して事故の件数も少ないのではないでしょうか。そこで、人口10万人当たりの交通事故死者数を調査すると和歌山県は4.0人で、全国の平均レベルの値です。全国で最も事故が多い県として知られる愛知県の発生件数は46,131件にのぼりますが、人口10万人当たりの死者数に関しては2.7人となっており、全国で7番目に少ない数になります。事故の件数が少ないのは良いことですが、人口と比例して見た時に死者数が多いということは大きな問題と言えるでしょう。

和歌山県の交通事故 発生状況

和歌山県の交通事故死者数は再び増加に転じており、その7割近くが65歳の高齢者という状況です。人口10万人当たりの死者数に関しては全国平均のレベルですが、高齢者を中心に交通事故で亡くなる方が増えるという現状は県民一丸となって努力する必要があります。続いては、和歌山県における交通事故の発生状況を調べていきます。

多発する和歌山県の交通ルール違反による死亡事故

平成27年には死亡事故が1年で48件発生していました。その原因をそれぞれ調査すると、最も件数が多いのは前方不注視の11件でしたが、次に多いのはハンドル・ブレーキ操作不適で、続いて最高速度違反、信号無視などの交通法規違反によるものとなっています。他県のデータを見ると、前方不注視や安全不確認など漫然運転によって発生する死亡事故が多いのですが、和歌山県においては交通ルールを守らないことが事故の原因となるケースが多いようです。すべての事故の原因を見ても、信号無視が106件と比較的多く、安全速度違反に関しても49件発生しています。

ひき逃げ事故による死者数が増加

和歌山県では前述のように交通ルールを守らないことが重大な事故の要因となっています。そのほか悪質と言える飲酒運転による事故の件数を見ると、平成27年には30件発生しており、そのうち死亡事故は4件です。前年の33件に比べれば減少していますが、飲酒運転事故0(ゼロ)を目指す和歌山県にとってはまだ充分ではありません。また、ひき逃げ事故に関しても年間44件発生しており、そのうち死者を出した事故は3件となっています。前年比は-7件ですが、死亡事故は増加している状況です。

和歌山県の交通事故 発生の背景

和歌山県では高齢者が犠牲となる事故が増加しており、ひき逃げや飲酒運転事故など、悪質な交通事故も後を絶ちません。また、死亡事故の原因には交通ルール違反が多く、交通事故発生リスクを高めています。続いては、和歌山県で交通事故が発生する背景を見ていきます。

和歌山県は高齢化が進み人口が急速に減少しています

平成28年10月10日時点の和歌山県の総人口は963,850人となっており、都道府県別で見ると第40位という低い順位になります。この人口は岡山県の半分程度です。人口の推移を調査すると、平成22年の国勢調査の時点では1,001,261人だったため、減少傾向にあることがわかります。総人口が100万人を割り込んだのは平成22年8月です。地域ごとの人口推移をみると、ごく一部を除いてほとんどの地域で減少しており、平成17年から22年までの5年間の減少率が10%を超えるところもあります。

内閣府が発表している「都道府県別高齢化率」データによると、平成25年時点の和歌山県の高齢化率は29.4%でした。全国平均が25.1%のため和歌山県は高齢化が進んでいると判断できます。さらに、近畿地方の他県をみると、京都府は25.8%、奈良県は26.7%、大阪府は24.7%となっているため、和歌山県の高齢化が進んでいることが分かります。国勢調査による年齢別人口分布をみると、全国平均よりも20~40歳代の働き盛りの年齢層の人口比率が低く、その反面65歳以上の高齢者の割合が高くなっています。

和歌山県の交通事故の問題点

ここまで和歌山県の交通事故の実態を見て来ました。和歌山県は高齢者人口が多いこともあり、交通事故死者数の7割近くが65歳以上の高齢者という大きな問題があります。続いては、高齢者事故の問題点について調査していきます。

高齢ドライバーによる交通事故が増加しています

和歌山県は近畿地方のなかでも高齢化が特に進んでいる地域であるため、高齢者が犠牲となる事故が多く発生していますが、高齢ドライバーによる事故の増加ももう一つの問題として存在しています。平成27年中の高齢ドライバーによる交通事故の発生件数を調べると、年間1,054件でした。また、高齢ドライバーが起こした事故による死者数は20人と多く、全死者数が48人であることを考えると非常に高い割合となっています。すべての交通事故における高齢ドライバーの事故の割合に関しても増加傾向にあり、今後さら増えていくと予想されます。

和歌山県の交通事故問題の背景

高齢ドライバーによる事故が増えている和歌山県ですが、続いてはその問題の背景を調べて行きます。

和歌山県では高齢ドライバーが年々増えています

和歌山県では高齢者が加害者・被害者となる事故がそれぞれ増加しています。高齢者ドライバーの事故件数構成率を年別で見て行くと、平成23年には24%でしたが、平成25年には27%、平成27年には30%にまで上昇しています。その背景を探るため、和歌山県の高齢者人口の推移を見ると、平成23年には271,163人だったものが平成27年には296,593人なり、約2万5千人の増加となっています。また、高齢ドライバーの数を知るため免許保有者数を調べると、こちらも人口に比例して増加しており、平成27年には171,681人に達しています。第1当事者が高齢者ドライバーの死亡事故は平成27年に12件発生しています。その内容を詳しく調べると、正面衝突は1件、追突も1件ですが、車両単独事故が10件となっていました。

和歌山県警は交通事故防止に力を尽くしています

和歌山県では高齢者事故の増加が深刻な問題となっており、高齢化が加速していることから今後さらに重点的な交通安全対策の実施が求められています。高齢者が犠牲となる事故では被害者が歩行中の事故が多く、視界の悪さから夜間に事故のリスクが高まります。夜間に事故に遭わないためには、反射材を活用することが効果的なため、県警では反射材の普及活動に力を入れています。また、県民とともに交通安全運動を進めるため、毎月25日を交通事故「ゼロ」の日とし、地域ぐるみで交通ルールを守る取り組みを行っています。

ここまで見て来たとおり、和歌山県で交通事故を防止するため、犠牲者ゼロを達成するためには高齢者が安心して生活できる環境づくりが大切です。ドライバーは心にゆとりを持って、高齢者がゆっくりと横断歩道を横断することができるよう交通マナーを守って日々運転しましょう。交通事故は、加害者・被害者のいずれにとっても平和な日常を奪う悲しい出来事です。事故を起こさない、事故に遭わないよう一人ひとりが努力しなければいけませんが、もしあなたが不幸にも交通事故を起してしまったら、または予期せず交通事故に巻き込まれたら、事故によって生じる様々な問題を一人で抱え込まず、和歌山県の交通事故事情を正しく理解し、加害者、被害者いずれにおいても最善となる事故処理を行ってくれる地域に密着した弁護士のサポートを受けて解決していきましょう。

交通事故に巻き込まれてしまい、弁護士をお探しの方へ

当てはまるなら、すぐに弁護士に相談!

  • 保険会社の対応に不満がある。
  • 保険会社の慰謝料提示額に納得がいかない。
  • 過失割合に納得がいかない。
  • 後遺障害(むちうち症など)の認定を相談したい。

弁護士案内

交通事故専門の
弁護士をご案内します。

都道府県から弁護士を探す

北海道・東北地方
関東地方
甲信越・北陸地方
東海地方
関西地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方